【ナンガ】オーロラダウンジャケットは寒い?特徴やサイズ感を徹底調査!

NANGAのフラッグシップモデルのオーロラダウンジャケット。昨今人気のあるのダウンジャケットです。

この記事では、そのオーロラダウンジャケットの特徴やサイズ感、口コミまで徹底調査してみました。

購入に迷っている方は、是非参考にして下さい。

余談ですが、芸能人のヒロミさんもオーロラダウンジャケットを着用していました。

芸能人のヒロミさんもオーロラダウンジャケットを着用

【返品交換送料無料】ナンガ オーロラ ダウンジャケット メンズ オーロラテックス 760FP スパニッシュダックダウン

フードの無いスタンダードカラーはこちら⇩

 

【ナンガ】オーロラダウンジャケットのサイズ感|175㎝の私がXLサイズを着用してみた

さっそく気になるサイズ感から見ていきましょう。

  • 私のスペック175㎝/77㎏ガッチリ系
  • 普段着の着用サイズ:XLサイズ

175㎝77㎏の私がXLサイズ実際に着てみました。

安心してください。お腹は出てます…。

NANGAオーロラダウンジャケットの着用

XLサイズ着用

size 着丈(㎝)胸囲(㎝) 裾丈(㎝)裾幅(㎝)
S 74 114 64.5110
M 76 118 66114
L 78 122 67.5118
XL 80 126 69122
XXL8213674132

(参照元:NANGA公式サイト)

ダウンの性能を活かすため、ジャストサイズを選択。着丈はお尻が半分隠れるくらいですね。

中はロンT一枚。僕の体型だとインナーにスウェットやセーターは厳しいと感じました…。

ダウンの性能を活かすため、中は薄着派なので問題ありません。

僕より細身の方は、着丈が2㎝短いLサイズでもいいかも知れませんね。

オーロラダウンジャケットのファスナーを閉めた画像

ジッパーを締めるとこんな感じ。

ぬくい(^-^;

ダブルジップになっているので、暑いなと感じたら下側を空けることもできます。

裾にはドローコードが付いているので、風の侵入を防ぐことも出来ます。何気にこれは必須です。着丈が変わりディティールも楽しめますしね。

オーロラダウンジャケット着用者の口コミ

着用者の口コミを集めてみたので参考にして下さい。

Mサイズを購入。身長160センチですがジャストサイズでした。少しタイトですので、インナーは薄着になります。それでも防寒はすごく良いです。コヨーテ色は襟周りの皮脂汚れが目立ちます。
引用:楽天市場

174cm・72kgでLサイズちょうどいい感じでした。
中にフード付きトレーナーも問題なく着用できましたが、若干着ぶくれする感じです。
引用:楽天市場

当方172cm66Kg そこそこがっちり体型でMサイズを購入
胸囲がある人は(自分が98cm程です)胸元がタイトな感じなので少しジップを締める時にきつく感じるかも。締めてしまえば問題ないです。
中はヒートテックにロンTくらいがちょうど。パーカーなどは窮屈になりますね。
引用:楽天市場

164cm、60kgで、Sサイズを購入しました。
他の方のコメント通り、ややゆったりしていますが、ちょうど良いサイズ感です。タイトに着てしまうと中のダウンがつぶれてしまい、本来もっている保温性を存分に発揮できなくなると聞いたことがあります
引用:楽天市場

身長177cm体重75kgで、筋肉質の30代男です。
サイズはLサイズでジャストサイズでした。
実店舗でMやLLも試着した上でのサイズ選択です。
引用:楽天市場

身長170cm体重62kg Mサイズ購入
インナーに薄手のフリースを着てジャストのサイズ感
袖の長さもちょうど良い
ちょっと大きめのサイズと迷ったが、Mにして良かったと思う
引用:楽天市場

口コミで多かったサイズ感は体型にフィットしたジャストサイズ。

オーロラダウンジャケットは保温性に優れているので、重ね着は必要ありません。

インナーにはロンTや薄手のスウェットくらいで着こなしている方が多かったです。

【ナンガ】オーロラダウンジャケットは寒い?特徴を徹底解説!

ここでは、オーロラダウンジャケットの特徴について解説していきます。

生地には防水透湿素材を使用

NANGAオーロラダウン ジャケットの前と後ろ

オーロラダウンジャケットは

表面の生地にはNANGA独自開発の「オーロラテックス」という防水透湿素材を使用。

  • 耐水圧20000mm
  • 透湿性6000g/m2/24hrs

ゴアテックス素材まではいきませんが、レジャーやアウトドアで使用するには充分な性能を持っています。また薄くて軽く、手入れがしやすいという所が魅力です。

NANGAオーロラダウン ジャケット止水ジップ

オーロラダウンジャケットの表面のジップはすべて止水ジップになっているので雨や水を防いでくれます。

見た目も止水ジップだとシャープに見えてスッキリしますよね。

左胸にあるポケットは、スマホや長財布が楽勝に入る大きさで重宝します。

760FPの高品質なダウン

NANGAオーロラダウン ジャケットの内側

NANGAは寝袋や寝具のメーカー、言わばダウン専門のブランドなので綿の質がめちゃくちゃ高いです。

ダウンの質を表す数値が760FP(フィルパワー)、600を超えると品質が高いと言われているので、十分すぎるレベルですね。

ちなみにユニクロの人気ダウンのシームレスダウンで620ほどです。

670gの超軽量でストレスなし

メーカー重量
ユニクロ シームレスダウン約700g
ノースフェイス ヌプシジャケット685g
オーロラダウンジャケット670g

人気のダウンジャケットと比べてみたところ、オーロラダウンジャケットがもっとも軽量という結果に。

この軽さならまずストレスを感じません。重さに関しては心配無用ですね。

オーロラダウンジャケットのデメリットはベルクロ?

NANGAオーロラダウン ジャケットのベルクロ

個人的に一つだけデメリットを上げるとすれば、このベルクロ。

めちゃくちゃ気になるわけではありませんが、もうちょっとごつくてもいいかなと思いました。

ここでコストカットしてる感が…そう見えませんか?

【ナンガ】オーロラダウンジャケットはどこで買うとお得なの?

販売店価格(税込み)
楽天市場45,100円
Yahoo!ショッピング45,100円
Amazon45,100円

大手ネットショッピングで価格を調査してみました。

2022年モデルは3社同一価格。普段買い物しているところでOKですね。

ショップは口コミ評価の多いショップから購入しましょう。

【返品交換送料無料】ナンガ オーロラ ダウンジャケット メンズ オーロラテックス 760FP スパニッシュダックダウン

フードの無いスタンダードカラータイプ

【ナンガ】オーロラダウンジャケットの人気色は?

オーロラダウンジャケットのカラー5色

2022年~2023年モデルのナンガ オーロラダウンジャケットのカラー展開は全5色

  • ブラック
  • カーキ
  • コヨーテ
  • ベージュ
  • コンタ―

購入店で人気のカラーを聞いたところ、1番の売れ筋はブラック、次にコヨーテとカーキが人気があるそうです。

コヨーテは実際見てみると、思った以上に明るい印象を受けました。

迷ったら使い勝手の良いブラックがいいかも知れませんね。

 

【ナンガ】 オーロラダウンジャケットをおすすめする人・しない人

オーロラダウンジャケットをおすすめする方としない方をまとめてみました。

まずはおすすめしない方から見ていきましょう。

おすすめしない人

  • 雨降りでも着たい方
  • マット素材を探している方

若干ナイロンのテカリがある為、マットな感じを探している方にはおすすめしません。

しかしテカテカしてるわけでもないので、そこまで気にならないですけどね。

おすすめする人

  • 本物志向の方
  • 寒冷地にお住みの方
  • 周りと被りたくない方

オーロラダウンジャケットは防寒部門ではハイスペックな部類に入ります。

雪国や山岳部にお住いの方は重宝するはずです。

最近は着ている方も多くなりましたが、有名ブランドほど被らないので、周りと被りたくない方にもおすすめします。

 

【ナンガ】オーロラダウンジャケットのサイズ感|まとめ

【ナンガ】オーロラダウンジャケットのサイズ感|まとめ

購入時のチェック項目

  • サイズはジャストサイズがおすすめ!
  • カラーは迷ったら使い勝手の良い黒!

デザインもスタンダードで、流行りすたりのない形なので長く着用できます。

街着のほか、キャンプやアウトドアシーンでも活躍するのでぜひチェックして下さい。

【返品交換送料無料】ナンガ オーロラ ダウンジャケット メンズ オーロラテックス 760FP スパニッシュダックダウン

フードの無いスタンダードカラータイプ

 

© 2023 Y・WORK Powered by AFFINGER5